どうも、修造です。
物心つくころからPCのChromeを使い続けて、約15年ほど経ちましたが、いまだにブックマークが使いづらいなー、見づらいなーと思い続けていました。
そこで、ブックマークを使いやすくする方法を3つご紹介しますのでよかったらこの記事もブックマークしておいてください笑
ブックマークバーで管理していたけど、見づらい!使いづらい!
↓これがブックマークバーですね
だけど使っていくうちにどんどんブックマークバーを圧迫していって、もともと良く使っていたサイトとかが後ろのほうに行って…
↓この矢印のなかにどんどん格納されてしまう…
四次元ポケットかよっっ!!
最終的に見えなくなるっていう。PCを良く使う人にはあるあるかもしれません。
ちょっとふざけましたが、下記にその解決策を2つ載せています。
良かったらこの記事もブックマークしてください笑
解決策1 ブックマークマネージャーをすぐに開きやすくする
これはブックマークマネージャーを固定タブを利用して、1クリックですぐにアクセスするやり方です。
やり方
- Chrome画面の右上にある3点ボタンをクリック
- ブックマークをクリック
- ブックマークマネージャを選択
- タブにカーソルを合わせて右クリック、固定を選択
- ↓図解しますね
- まず3つ並んだボタンをクリック

- ブックマークを選択
ブックマークマネージャを選択
タブにカーソルを合わせて右クリック、固定を選択
そうすると、固定タブができあがります
左側にずっとタブとしてブックマークマネージャが生きているので、これを1クリックするだけで開けます
ただ、私は常にブックマークが見えるといいなと思っていたので、この案は却下でした。
解決策2 ブックマークバーを左側に出す
ブックマークバーは通常上に出ていると思いますが、これを常に画面左側に出す方法があるらしい…!
これだと思いました。
やってみようと思います。
やり方
Google検索で「ブックマークサイドバー」と検索
これです。クリック
ブックマークサイドバーのChrome拡張機能が出てきますので、Chromeに追加をクリック
ポップアップがでてきて、「ブックマークサイドバー」を追加しますか?と聞かれるので、迷わず「拡張機能を追加」を選択します
するとタブが開きます
「今すぐセットアップをクリック」します
サイドバーをどこに配置するのか聞かれますので、好きな方を選択しましょう
私は左を選択しました。
次に明るさを選びます。私はダークモードとか好きなので、暗いを選択しました。
目にやさしいってうれしい。
次にサイドバーの開き方を聞かれます。
私は常にブックマークが見れたらいいなーと思っていましたが、やっぱりマウスオーバーが気になったので選択しました。
結論
その人のスタイルによって変わってきますが、私はサイドバーにブックマークを表示させることにしました。
↑こんな感じ。
ブックマークマネージャのように階層がはっきりわかるので、複雑化したブックマークの管理するにはこれがしっくりきてます!